
Quick Selector は、ネットワークを分離した環境で、データ情報漏えいを防止するソフトウェアです。
Quick Selector はソフト独自管理のユーザIDとパスワードを使用して2つのネットワークを安全に自動で切り替えることが可能です。
Quick Selector により1台のパソコンを有効に活用すると同時に、SSIDのパスワードをユーザに開示しないことで、持ち込んだ私物のパソコンやスマートフォンを社内ネットワークに接続できないようにします。
また、外部へのデータ流出を防ぐ為に、各種制限を行うことが可能です。

-
ログイン前の動作/制限
- SSID:PUBに自動接続
- PUB以外のアクセスポイント接続禁止
- 無線LAN手動接続禁止
- ストレージ制御/光学ドライブ制御
-
切替時に実行される動作
- 無線LAN(AP)切替
- IPアドレス変更
- ユーザーファイル削除
- 既定プリンタ変更
- ネットワークドライブ切替
-
ログイン後の動作/制限
- SSID:CONFIに自動接続
- CONFI以外のアクセスポイント接続禁止
- 無線LAN手動切替禁止
- ネットワーク設定変更禁止
- インターネット接続禁止
- ストレージ制御/光学ドライブ制御
- ネットワーク ドライブ割当

メールやインターネット経由でのデータ流出を回避できます。
Quick Selector を使用すると、メールやインターネット経由でのデータ流出を回避できます。
Quick Selector は完全にネットワークの切り替えを行うことが可能です。 通常業務ではメールやインターネットを使用し、社内の機密データを扱う際は、Quick Selector にログインし、 メールやインターネットを遮断した環境で業務を行い、情報漏えいのリスクを軽減します。
IPアドレスやSSIDの変更等の面倒な作業は必要なく、ユーザー名とパスワードを入力するだけの 簡単操作で意識せずにネットワークの切替ができます。
ネットワーク毎にコンピュータを設置する必要がなく、コスト低減とネットワーク間のデータ受け渡し時に 発生するデータ漏えいのリスクを回避できます。


社外から持ち込まれた端末やデバイス機器からのデータ流出を回避できます。
Quick Selector は、社外から持ち込まれたネットワーク機機やPC・タブレット・スマートフォンからのデータ流出を防ぐことができます。

さらに、USBストレージやCD-Rなどからの流出も防ぐことができます。


意図せず残ってしまった重要ファイルを自動で削除することができます。
重要ファイルを必ずファイルサーバーに保存するルールがあっても、誤操作などでPCに重要ファイルが残ってしまい、使用者が知らないうちに、そのPCから情報漏えいをしてしまうケースが多くあります。
Quick Selector を使用すれば、残ってしまった重要ファイルをQuick Selector ログアウト時に、自動で削除されます。 (重要なファイルを扱うネットワークから、通常業務のネットワークに切り替えた時点で、消し忘れのファイルが自動で削除されます) 誤操作による情報漏えいのリスクが軽減されます。

オプション1設定情報の一斉配信機能
【Quick Selector】の設定変更作業は1台の管理PCで行えば、クライアントPCが自動で更新されます。 クライアントPCでの更新作業は必要ないため、管理者の作業負担が軽減します。

オプション2有線LAN対応
有線LANへのネットワーク切替が可能です。
4種類のネットワーク切替方法から選択が可能です。

OS | Windows 7 Professional 64bit、Windows 8.1 Professional 64bit、Windows 10 Professional 64bit、Windows 10 Enterprise 64bit |